青森をブラタツヤ
八戸から青い森鉄道に乗って、
約1時間半後、ついに青森にやってきました。
ついに仙台駅から青森駅まで三陸側鈍行列車の旅コンプリート!!
実際は仙台からの路線を間違えて、軌道修正のため東北線松島駅から仙石線高城町駅間約1kmはタクシー使いましたけど。
その足で、かつての青函連絡船八甲田丸を見に
青函連絡船といえば「津軽海峡冬景色」
夜は、ホテル近くのフラッと入った居酒屋「津軽海峡鮮魚店」で、店員さんの言われるがままに津軽名物堪能。
ホタテの子刺身(卵巣、精巣)、めかぶの刺身
利酒セット
ホタテのバター焼き
ジャッパ鍋
次の日は、1日ブラブラ
3月11日だけど雪が残ってる。
なんと、青森にはりんごジュース専用の自動販売機がある
また青函連絡船に来た。
今度は中に入った。
マネキンがお出迎え
かっこいい。
気分は船長さん。
めちゃでかい。
4階の煙突展望台
写真では分からないけど、展望台から下を見ると足がすくんだ。
船の中に鉄道車両をたくさん収容できる。
めちゃ萌える。
エンジンに萌える。
去り際にもう1回、津軽海峡冬景色
「味の札幌 大西」で青森名物「味噌カレー牛乳ラーメン」
土曜日15時に来たけど20分待ち。
意外に味噌とカレーと牛乳って合う。
ぶらぶら歩くと、遠くになぞのピラミッド出現
近づくと
ドドドドドド
青森県観光物産館「アスパム」という建物
三角形なのはAOMORIの「A」からとってるそうだ。
反対側からみると
横から見た図
海の向こうは北海道
太宰治の小説「思ひ出」の登場人物のモニュメント
「赤い絲のモニュメント(ふたり)」
青森のピラミッド「アスパム」の展望台からの景色
八甲田山が見える。
かっちょいい。
ちょどいいタイミングで、Facebookの青森出身の友達からこの建物の中にある「Sweets Factory pampam」のアップルパイが美味しいとの情報が入る。
名物のハートのアップルパイは大人気で売れきれだったので、チーズアップルパイ。
FaceBookの友達から、それならばと、「赤い林檎 」というお店をおすすめしてくれた。
ここのハートのアップルパイがは、めちゃ美味かった。
人生で一番美味しいアップルパイだった。
リンゴそのものの美味しさがそのまま活かされてる。
写真が下手すぎて美味しそうに見えないですけど。
ということで、2月28日から3月11日までの東北の旅は終わりです。
毎日魚介類を中心に美味しいものばかりでした。
ではでは。
ad
- Tweet
-
-
この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット
関連記事
-
-
イギリスをブラタツヤ(3/17 ロンドン 初めての海外サッカー観戦 チェルシーvsレスターシティ)
前回はこちら 2024年3月17日イギリス旅行2日目はサッカーを観に行きました。
-
-
【44歳中年サラリーマン、初めてのインドひとり旅】1日目:上海はキャッチ天国
9月6日(土)広島空港9:20発中国東方航空294便に搭乗。 僕の1週間のプチ冒険が始まる。
-
-
ベトナムをブラタツヤ(2日目夜:ハノイ)
前回はこちら ウォルターは、仕事が終わって夜10時前にホテルのロビーにやって来た。
-
-
熊本をブラタツヤ2019(NT熊本)
ブラタツヤとは、Tatsuyaが街をブラブラする様子を綴ったユルい記録。 日本の公共放送
-
-
東京をブラタツヤ(その2:はとバス英語ツアー 〜銀ブラ)
ブラタツヤ東京編 2日目です。 東京はたくさん見るところがありますので、慣れない地下鉄を駆使して独
ad
- PREV
- 三陸をブラタツヤ(その8: JR八戸線)
- NEXT
- 『イニシェリン島の精霊』を観て