三陸をブラタツヤ(その7: 三陸鉄道)
気仙沼からBLTで、大船渡市の盛(さかり)駅までやってきました。
これから三陸鉄道 163 Km を北上します。
まずは釜石まで約50分の旅。
ローカル線の普通列車なのに内装が豪華!
たまたま当たりだったようです。
途中には恋人たちの聖地「恋し浜」
( 乗客は鉄道ファンっぽい男子ばかりだったけど)
反対列車待ちで数分停車。
この駅にしたのは乗客サービスをかねてるのかな?
[]
途中の駅
三陸を背負ってる駅があった
海岸線は津波対策の堤防で、ほとんど海は見えなかったです。
津波対策だからしょうがないですが。
なお、釜石より北は結構海を見ることができます。
ぜったい読めない。
釜石到着
釜石駅に入る寸前の鉄橋がめちゃくちゃかっこいい!
釜石で一泊しました。
釜石については前回のブログ
翌日3月10日
釜石出発で、終点の久慈まで一気に向かいます。
3時間半の鈍行の旅です。
今回はこの列車
昨日の列車もだったけど、三陸鉄道には机がついてます。
このように普通にPC作業ができます。(Wi-Fiはないです)
トイレもキレイだし、ワーケーション列車として売り出せば需要あると思う。
途中の駅
井上ひさしのあの小説の舞台!
かわいす
本州最東端の駅!
乗客がそこそこ降りた。
なんだろうとググってみると、「すずめの戸締り」のラスト近くで登場した駅!
宮古駅を過ぎると
結構海が見えてきた。
堀内駅で停車
この駅の山手のおおきな橋
遠くに見えるのはなんだろう?
白井海岸と野田玉川の間が、一番景観が良かった。
乗客サービスで何回か列車が停止した。
終点近くの陸中野田駅から親子連れが乗ってきた。
何か有名スポットがあるのか聞いてみると、
野田ソフトというソフトクリームが有名だとのこと。
終点の久慈駅に到着
あまちゃんがお出迎え
牛もお迎え
なぜかゴルゴ推し
琥珀王国
つづく
ad
- Tweet
-
-
この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット
関連記事
-
-
三陸をブラタツヤ(その3: 南三陸)
石巻から志津川 2023年3月7日石巻市から南三陸街の志津川へ向かいます。 JR石巻線で前谷
-
-
セブをブラタツヤ[番外編:オンライン英会話の舞台裏]
さあ、ブラタツヤ セブ編も今日で最終回です。 7月の中旬にフィリピンのセブ島のラングリッチという英語
-
-
ベルリンをブラタツヤ(観光編2)
7月初旬にベルリンに行ってきました。 目的はTOAというヨーロッパ最大規模のテックカ
-
-
平和公園から宮島まで遊覧船をブラタツヤ
今日はヒマだったので、 平清盛で大フィーバーの宮島に行く事にしました。 それも、平和公園から直接
-
-
アユタヤをブラタツヤ
8月15日、バンコク滞在最終日。 深夜1時の飛行機でバンコクを離れます。 さて、それまで何しよう
ad
- PREV
- 三陸をブラタツヤ(その6: 釜石)
- NEXT
- 三陸をブラタツヤ(その8: JR八戸線)