【Unity】WebGLでビルドしたものをサーバーにアップした後、index.htmlを開いたときに出るエラー(Unable to parse Build/WebGL.framework.js.br!・・・)
公開日:
:
Unity
WebGLでビルド後、Webサーバーにアップし、index.htmlを開いたとき、こんなエラーが
Unable to parse Build/WebGL.framework.js.br! This can happen if build compression was enabled but web server hosting the content was misconfigured to not serve the file with HTTP Response Header “Content-Encoding: br” present. Check browser Console and Devtools Network tab to debug.
これは、Unityで以下の設定をしたら直るはずです。
Player Setting > Player >
WebGLのタブで
Publishing Settings
Decompression Fallback にチェックを入れてください。
もちろん、あとは、再ビルド、サーバーアップロードしてください。
ad
- Tweet
-
-
この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット
関連記事
-
-
Character Creator 6 で作成したキャラをBlend ShapeとともにUnityへ
Charactar Creater で作成したキャラをBlend ShapeとともにFBX変換す
-
-
Unity のエディターのHierarchy や Inspectorウィンドウの色(テーマ色)を変更する方法
下画像の赤線で囲ったところの色の変更方法です。 今は灰色です。 こんな変なタイトルにしたの
-
-
【Unity 備忘録】オブジェクト(FBX,OBJ)にテクスチャを貼り付ける
FBXやOBJのオブジェクトをUnityに張り付けると、 真っ白。 (当たり前だけど)
-
-
【iPhoneアプリ開発備忘録】 UnityからiPhoneに転送後、BGMや効果音が出なくなった時の解決策
Unityで作ったゲームをiPhone実機に転送した時、BGMや効果音が出なくてハマりま