*

Tatsuya’s blog 「いいね!」ランキング2011

公開日: : 最終更新日:2014/12/30 未分類 ,

昨日に続き、Tatsuya’s blog のこの1年を振り返る企画第2弾。
今度は、Facebookで「いいね!」された数ランキングです。

先日のアクセスランキングは、たんなるアクセス数で、たまたまググってたどりついた人や、一瞬で他のページに移動した人もいたりして、記事の内容を評価する指標といえません。
しかし、Facebook の「いいね!」は本当に気に入ってくれた場合に押すものですので、このランキングこそが、真のランキングといえると思います。
では、栄えある
2011年 「いいね!」記事ベスト10を発表します!
じゃじゃーん。


第1位
被災地の本当の話をしよう
(2011.11.20) 42いいね!
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=4010142

陸前高田市の市長さんの震災体験を綴った本の感想文なのですが、私のボランティア体験と西日本での震災に対する意識のギャップを感情的に書きなぐった点が、みなさまの共感をえていただき、友達からその友達へ連鎖反応でシェアしていただいたようです。
西日本にいたら、しょうがないのですが、震災はひとごとのようですし、遠い国のようにリアルさを感じることができません。
だからこそ、私の体験をいろんな人に話し、ボランティアの重要性を伝えていきたいと思います。


第2位
勤務先の大先輩が起業されたお店におジャマしました
(2011.12.11) 32いいね!
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=4045996

「U-CAL(ユーカル)」というお店。
ここは集中して勉強できる自習室、自己啓発と交流のラウンジ、リフレッシュのための仮眠室、各種イベントを行うセミナールームを用意しています。
広島市内に勤務の方、お住まいの、前向きな大人は、ここで自己実現を目指していきましょう!
この先輩のFacebook友達の方々がたくさん「いいね!」を押していただきました。ありがとうございました。
この先輩のように私もいつかは自活できる人間になりたい、いや、ならねば と強く思いました。


第3位
オリジナルiPhoneアプリ、リリース1ヶ月経過レポート
(2011.9.4) 28いいね!
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=3873108

プログラミングほぼ素人の私が、人生初のiPhoneアプリを作りました。
英語版も作ったので、全世界30カ国以上の方々が私のアプリをダウンロードしてくれました。
その迫真のレポートです。
すごくくだらないですが、iPhoneの方は、だまされたと思ってダウンロードしてみてください。
ダウンロードはこちら↓
http://itunes.apple.com/jp/app/mind-reading/id453928036?mt=8
なお、このアプリの宣伝用のPVもあわせてどうぞ!

さて、そろそろ次回作を作成しなければ。


第4位
デフレの正体
(2011.9.23) 22いいね!
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=3905794

デフレの正体は何か?
ビジネスマン必読の書です。
目からウロコがでました。
現在の世界は、不景気、好景気とかいう小さいレベルの問題ではない。
人口動態という大きなウネリの中にいることを認識せよ。


第5位
僕は君たちに武器を配りたい
(2011.11.27) 21いいね!
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=4022409

自己啓発煽り系の本なんだけど、就活前の若者にこそ読んでもらいたい。
高度成長期のサラリーマンと同じ事をしてはいけない。
周りの人間と同じ事をしてはいけない。
自分なりの武器を持って、これからの人生をサバイブしてください。
私も大学生のころにこういう本に出会いたかった。
そういう私もまだまだ遅くないけどね。


第5位
宮城ボランティアツアー日記(その3)〜2日目
(2011.9.18) 21いいね!
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=3898112

宮城県東松島市にボランティアに行きました。
このときはJRの線路の草刈りをしました。
冷静に考えたら、私1人がボランティアに行ったからって、たいして役にもたたないし、それにかかる旅行費分を寄付したらいいじゃんと思われるかもしれないけど、人間は非合理的な生き物です。ただただ現地に行ってみたかった。そして何か手伝いたかった。ただそれだけ。
これからの私の人生に対するスタンスに多大な影響を与えたのは確か。


第7位:iPhoneアプリ開発チャレンジ日記(その6)〜AppStoreへの登録
(2011.7.30) 19いいね!
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=3807409

第8位:「エースをねらえ!」の鍋のもとから、SNSマーケティングを考察する。
(2011.10.16) 18いいね!
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=3949100

第9位:今夜のディナーは「サマソニ定食!」
(2011.8.16) 17いいね!
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=3838559

第10位:水戸駅周辺をブラタツヤ
(2011.9.19) 15いいね!
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=3899252

第10位:コーチングのセミナー
(2011.6.26) 15いいね!
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=3741802

第10位:コンピューターが仕事を奪う
(2011.4.10) 15いいね!
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=3587244


こうしてみると、書評ブログ(?)らしく本の紹介が多いですね。
他にも、特殊な体験談(ボランティア、iPhoneアプリ作成)が興味を持たれたのでしょうか。
また、Facebookで自分のブログを告知するようになってからは、読者の目を意識して記事を書くようになったので、こんな文章でもfacebook前とは人に読ませる文章になったような気がします。
そして、みなさまの「いいね!」がすごく励みになりました。
だから、どんどんどんどんブログを書き続けて来れたのだと思います。
改めて、ご愛読ありがとうございます。
今後も、思わず「いいね!」を押したくなるような、良質な記事、面白い記事を、今年以上に書いて行きますので、来年もTatsuya’s blogをよろしくお願いします。
ではでは。

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

私の作品集 Tatsuya’s Works 大幅リニューアルのお知らせ

    私が今まで作ったUnityやiPhoneアプリの作品を収めたサイト Tatsuya's

記事を読む

no image

2012年の目標達成度

今年もあと数時間を残すのみとなりました。 今年最後のブログは、 2012年の私の個人的な目標の達成

記事を読む

勤務先の大先輩が起業されたお店におジャマしました

私の勤め先の大先輩が起業されたお店が 本日プレオープンでした。 なお、12月13日(火)から本オープ

記事を読む

堂々ロール

なんと、近所のスーパーに 大人気のロールケーキ、 モンシュシュの「堂島ロール」がありました。

記事を読む

ガリガリ君コーンポタージュ味

話題のガリガリ君の新商品「コーンポタージュ味」を食べてみた。 ひそかに、包装が微妙に違いま

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

2024年Tatsuya’s Blog 年間アクセスランキング

    2024年最後のブログは、毎年恒例の 「Tatsuya’s

Tatsuyaの2024年劇場映画ベスト3

      今年を振り返る自己満足企画「個人的映画ベスト3」です。今

トム・ヨークのライブに行ってきたよ

  11月19日、広島文化学園にRadioheadのボーカルのトム・ヨ

プラ鉄への道

  この記事は 3D都市モデル Project PLATEAU Adv

映画「シビル・ウォー」観た。

  映画「シビル・ウォー」観た。 ポスターのようなハリウッドスペクタ

→もっと見る

    • 1809127総閲覧数:
    • 11今日の閲覧数:
    • 203昨日の閲覧数:
    • 3現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑