*

下流社会

公開日: :


先日、サマーソニックというロックフェスティバルに行ってきました。
いい年して、若者に交じって楽しんできましたが、いまだに体中が筋肉痛です。
さて、ライブが終わり、現実社会に戻ったわけですが、
みんなライブでのエネルギーを実態社会ではどう活かしてるんだろう。
私みたいに、単なるストレス発散だけなのだろうか。
そう思うと、ふと昔読んだ「下流社会」という本を思い出しました。
下流の趣味は、音楽コンサート、スポーツ観戦、テレビゲーム、インターネットが多いという。
(上流は音楽コンサートなんか興味がない。旅行、スキー、ゴルフなどアクティブな趣味が多い)
私の趣味はテレビゲームを除き、完全に下流のそれだ。
趣味は個人のことなので批判されるいわれはないが、
以下の点にとても危惧すると作者は言う。(私もそう思う)

多くの人間は、客観的に搾取されていることを自覚してはいるが、
どうしようもないために、ある程度内的に不幸なのであり、
他方では、その程度の不幸なら瞬間的な盛り上がりやら何やらを介して適当にやり過ごすことができる。
ただ、その瞬間な盛り上がりさえもが、
サッカーワールドカップなどの娯楽イベント的なメディアを中心に装置化され、
管理されているという点である。
つまり、内的に不幸な人間が、その不幸を自分自身の力で解決するタフさを持たず、
大きなメディアイベントに依存した受動的な存在になっているのではないか。

本書では、様々な調査結果をふまえ、
「下流」とは、単に所得が低いというだけではなく、、
コミュニケーション能力、生活能力、働く意欲、学ぶ意欲、消費意欲など
総じて人生、生きることに対しての意欲が低いと指摘する。
今や、1億総中流などど寝ぼけたことを言ってる人はいないと思うが、
本書が出た2005年以前は、誰もが日本にこんなに格差があるなんて思いもしなかった。
格差社会の実態が世間に公表され、ある意味、日本人の意識を根本的に変えた画期的な書と言える。

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

no image

竜馬がゆく (五)

司馬遼太郎の「竜馬がゆく」をNHK大河ドラマ「龍馬伝」の進行に合わせて紹介するシリーズ。 大河ドラ

記事を読む

no image

僕の死に方 エンディングダイアリー 500日

私は来月で43歳になります。 これまでの人生で一体何をしてきたんだろう。 精一杯生きてきたのだろうか

記事を読む

no image

ゆるく考えよう

ゆるく考えよう 人生を100倍ラクにする思考法 私は40歳にもなって、いまだに青い鳥を探している。

記事を読む

レバレッジ・マネジメント

レバレッジ・シリーズで有名な本田直之さんの集大成といえる 「レバレッジ・マネジメント」を読んだ。

記事を読む

反省させると犯罪者になります

      反省させると犯罪者になります (新潮新書) posted with

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

生成AIで作ったキャラクターをLive2Dで加工しUnityで動かす(まばたき、話す)

  ChatGPT(DALL-E3)で作ったキャラクターをもとに、Ch

24時間のトランジットならビザなしで中国に入国できる(上海浦東空港での体験)

中国での入国を伴うトランジットについて、私は事前にググりまくって情報を

『東京都同情塔』を読んで

ChatGPTを活用して作ったという芥川賞受賞作「東京都同情塔」を読了

『ボーはおそれている』を観て

    3月1日の映画の日はミッドサマーの監督の最新作を鑑賞(ミッド

生成AIを使ったテレビニュース風の動画の作り方(HeyGen + Canva)

  イベントの宣伝用にこんな動画を作りました。   誰でも簡単に作れ

→もっと見る

    • 1678444総閲覧数:
    • 27今日の閲覧数:
    • 717昨日の閲覧数:
    • 1現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑