*

【cluster】ワールドでプレイヤー入室時のスピード・ジャンプを設定する方法

公開日: : cluster, Unity

前提条件:
Cluster Creater Kit 導入済み

 

空のオブジェクトに
以下のとおり、スクリプトをアタッチする。

・Set Move Speed Rate Player Gimmick
・Set Jump Height Rate Player Gimmick
・On Join Player Trigger

 

Bf0e4b977e45ac760ae58feda7636df1

 

「On Join Player Trigger」の Value の値で調整する。

それだけ

 

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

43歳の素人プログラマーのオッサンがUnityでゲームを作ってみた(第2弾:キーパンチシューティングゲーム「ALPHABET BOMBER 3D」)

Unityという開発ツールを使って、クソゲーを作るシリーズ第2弾です。 ちなみに、クソゲー第1弾はこ

記事を読む

バーチャル広島市の作り方(Blender + Unity + cluster)

  cluster にこんなワールドをアップしてます。 バーチャル広島市です。   https://

記事を読む

blenderからUnity用のテクスチャ付きのFBXをエクスポートする方法

  毎回悩むので備忘録   バージョン: blender 3.3.0     blender   フ

記事を読む

Unity とPLATEAUでカッコいいアニメーション動画を作る

  9月17日・18日福岡で開催されたハッカソン「PLATEAU Hack Challenge 20

記事を読む

cluster にカスタムアバターで参加しよう

    メタバースプラットフォームclusterには、デフォルトのアバターが5種類用意されてます。

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

ChatGPTでエクセルもワードも自由自在になる世界がもうすぐ来そう

    ちょっと、RPA的なことをChatGPTでできないか試行錯誤中

OpenAIのAPIで遊んでたら「429 Too Many Requests」っていうエラーが出るのだが

  DALL E-3 のAPIで遊んでたら、すぐに HTTP/1.1

OpenAIのAPIを触ってる時に出るエラー「Invalid input image – format must be in [‘RGBA’, ‘LA’, ‘L’], got RGB.」

  OpenAIのAPIを触ってる時にこんなエラーが出たとき Inv

Facebookで過去の投稿を検索する方法

  毎回、手間取ってしまうので、自分用に手順を書きました。   1.

ChatGPTで計算アプリを作ったよ

    このTwitterの投稿に触発され、 I finally g

→もっと見る

    • 1467646総閲覧数:
    • 540今日の閲覧数:
    • 652昨日の閲覧数:
    • 1現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑