cluster + PLATEAU でバーチャル花火大会を開催する方法
2021年9月25日、コロナがなければ、リアルの呉の花火大会があるはずだった日に、clusterのバーチャル空間で花火大会をしました。
そのときの様子はこちらを御覧ください。
ということで、cluster でバーチャル花火大会をしたいと思ってるあなたのために、本ブログに記録を残します。
日本中でバーチャル花火大会をしましょう!!
なお、もっといい方法、もっと簡単な方法があるかもしれませんが、ご了承ください。
clusterでワールドを作る方法
こちらの公式サイトを御覧ください。
会場
国土交通省が推進する日本の都市の3Dモデルのプロジェクト「PLATEAU」 の3Dデータを使ってます。
現在56都市の3Dモデルが公開されてます。
自分の街がPLATEAUに公開されてる人は是非バーチャル花火大会をやってみましょう!
PLATEAUのデータをUnity取り込む方法はこちらをご参照ください。
花火の設定
バーチャル花火大会の花火はnoribenさんのこちらを使用しました。
4種類の花火が入っており、バーチャル呉花火大会では以下の3種類使いました。
n_Fireworks (普通の花火)
n_big (巨大花火)
n_Saturn (土星みたいな花火)
各花火のPrefabに以下の赤で囲んだ Component を追加
各 Component を説明すると
AudioSource
花火の音です。
こちらのアセットからの花火の音だけ拝借し、少し加工して、AudioClipにアタッチしました。
音に遠近感を出すため、
3D Sound Settingの
Volume Rolloffを Linear Rolloff (これ重要)
Min Distance , Max Distance で音が聞こえる範囲を調整します。
cluster に関わるComponent (Item、On Create Item Trigger、Item Timer、Destroy Item Gimmick)については以下の画像のとおりにする。
これは花火を生成したら、ループせずにいったん終わらせるようにしてます。花火をいったん消去(Destroy)せずに都度生成していたら不要なPrehabが増殖してしまいますので、このような処理をしています。
花火の打ち上げポイントの設定
今回は花火打ち上げポイントを7箇所設定しました。
打ち上げポイントに 3DObject Cube を起きます。
このcube1つ1つの Inspector に
Create Item Gimmick をつけます。
・keyはユニークな名前(keyの受信によって花火を打ち上げる)
・Item Template に打ち上げたい花火の種類(この場合は普通の花火 n_FireWorks)
・Spawn Point に打ち上げ場所(この場合は自身)
7つの打ち上げポイントは以下のようになります。(クリックで拡大)
花火のタイミング
これが一番悩んだところ。
今回は、clusterのイベントの最長時間4時間めいっぱい花火を切り目なく打ち上げるので、完全自動するため、いろいろと試行錯誤して以下のようになりました。
原始的な方法なのですが、
以下の画像のような永久機関システムを誰にも見えないところに設置します。(クリックで拡大)
このアイデアが浮かんだときは思わすアルキメデスがエウリカ!って叫んだ気持ちが分かりました。
clusterのワールド製作になれてる方から見ると、こんなめんどくさいことしなくても普通は以下のように Set Game Object Active Gimmick を使って、BOOLでアクティブ、非アクティブを切り替えするやり方にしたらいいのでは?と思われるかもしれませんが、これだとUnityや、clusterのワールド上では挙動するのですが、なぜかイベントでは動かなかったです。
ということで、ロジック組んでるワールドでイベントするときは、注意が必要です。
ワールドで動いても、イベントで同じ動きをするとは限らないです。
ワールドにちょっと手を加える
パーティクルを使って夜の街を表現すにはこちら
その他、この動画にあることをひととおりすると、ワールドが少しかっこよくなります。
clusterへのアップロード・イベント登録
clusterのアップロードは公式サイトを参考
PLATEAUデータをclusterへアップロードしたときにエラーがでたときは、
こちらの記事の後半を見たら解決するかも。
その後イベントを作成します。
これで、ばっちりです。
手動操作
花火がうまく自動的にループしないなどのトラブルに備えて、手動で花火を打ち上れるようにしておきましょう。
cluster はイベント中にウェブ上からトリガーを手動で発生することができます。(イベントのスタッフのみ)
WEBトリガー制御については公式サイトで
私のJSONファイルはこちら
https://drive.google.com/file/d/17RJtIjW93owpOjcE-8VwqvAu0ELUlpKr/view?usp=sharing
これは、乱れ打ちをしたときに活躍しました。
この動画のような「1分間花火乱れ打ち」は残り2回を残すのみ。 23:30、23:58
映える写真撮るチャンス!https://t.co/GFwhhBre4u
#バーチャル呉花火大会 #cluster pic.twitter.com/qxroR42jGD— たつや (@tatsuya1970) September 25, 2021
Webトリガーが動かない時、こちらの記事に助けられました。
浴衣
せっかくなので、アバターに浴衣を着せて花火大会に参加しましょう。
Vroidのアバターなら、Vroid Studioで簡単に着せ替え可能です。
BOOTH というサイトで「cluster Vroid」って検索したらたくさん出てきます。
着せ方の方法は、たぶん各浴衣のREAD MEファイルに書いてます。
私はこちらの浴衣を購入しました。
女性
男性
このイベントのメイン画像と動画を作るために、いい年したオッサンがVRoid Studioで 浴衣への着せ替え作業しました。なんか恥ずかしいww pic.twitter.com/GnEswVr8mn
— たつや (@tatsuya1970) September 13, 2021
その他使った素材
空
Toon風のcluster用WaterShaderセット
Time / Reality Warping Effects
【cluster用アイテム】ジャンプ力・移動速度の変更ギミック
呉なので、
戦艦大和
潜水艦
祭りの音
秋の虫の声
海の音
以上です。
そんなに難しくないですよね?
皆さまの地元でも、是非バーチャル花火大会を開催しましょう!
そのときは呼んでください。
ではでは。
ad
- Tweet
-
この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット
関連記事
-
【cluster】簡単なゲームワールドの作り方
最近、clusterのゲームワールドを作ってます。 開発中ですが、それなりに遊べます。 よか
-
『バーチャル渋谷』に行ってきた
5月19日のclusterのバーチャル渋谷で開催された「攻殻機動隊」のイベントに行ってきました。
-
iPhoneのLiDARとclusterで誰でも簡単にメタバースを作れるよ
タイトルに、LiDAR、メタバースと、最近のバズワードを重ねてます。やや釣り気味ですが、嘘は言っ
-
cluster用リアルアバターのチートな作り方
最近、新型コロナの拡大による外出自粛のため、バーチャルな世界を訪問することが多くなりました。 特
-
映画『この世界の片隅に』を観て
こうの史代原作の漫画を映画化した「この世界の片隅に」を観ました。 原作漫画の大ファンです