『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:Re:』を観て
9月に観た映画を今頃
「ぼっち・ざ・ろっく」はかなり好きなアニメで、
アニメと同じなんだろうけど、映画館でも観た。
実は劇場オリジナルがちょっとあったり、ラストシーンが・・・・。
おっとこれまで。
僕はいい年して「ぼっち・ざ・ろっく」が好きなのは
基本陰キャであり、主人公の言動に陰キャあるあるで共感するところと、
昭和世代なら1度は通過するバンドへの憧れを追体験できること、
そしてなんといってもアジカンをリスペクトした楽曲とライブシーンが素晴らしいこと。
今の自分の仕事と重ね、「一芸に秀でた才能があるのに一歩踏み出せない人間」をみんなに知ってもらいたい、陽の当たる場所へ連れて行きたいという支援者の視点からも観てた。
それはあたかも主人公の友人のボーカルの少女が、才能あふれる友人を日の当たる場所に連れ出すストーリーを同時に体験してるかのように。
「皆に見せてよ。本当は⋯ 後藤さんは凄くかっこいいんだってところを!」
クライマックスのライブシーンはネトフリで何度もみて都度涙を流してた。
それが劇場の大きなスクリーンと音響で改めて見ると、また特別に胸熱だった。
そして、エンディングのアジカンのカバーがまた素晴らしくて、泣けた。
ad
- Tweet
-
-
この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット
関連記事
-
-
映画『オッペンハイマー』を観た。
映画『オッペンハイマー』を観た。 人類を滅ぼす可能性のある技術という点で昨今のAIの状況が重な
-
-
タクシー・トゥ・ザ・ダークサイド
本日は9・11ということで、 広島市中区大手町のカフェ・パコで 第80回米アカデミー賞長編ドキュ
-
-
『ベイマックス』を観て、忘れてた子どもの頃のワクワク感を思い出す。
小学生のころ、「スターウォーズ ジェダイの復讐」(今は「ジェダイの帰還」というタイトル)
-
-
サマソニ2015ヘッドライナー発表!
今年のサマソニのヘッドライナーが今日発表されました。 オフィシャルページ ht
-
-
スピルバーグの映画『ウエスト・サイド・ストーリー』を観た。
スピルバーグの『ウエスト・サイド・ストーリー』を観た。 ネタバレのない感想(今さらネタバレ
ad
- PREV
- 『ルックバック』観た。
- NEXT
- イギリスをブラタツヤ(3/21 マンチェスター サッカー聖地巡礼)