*

Do the Right Thing とFight the Power

公開日: : 最終更新日:2014/12/21 映画感想文 ,

今日でロス暴動から20年。
ロス暴動で思い出すのがスパイク・リー監督の「Do The Right Thing」

ブルックリンの一角の日常生活をユニークにたんたんと描き、最後の一点のカタストロフィに持って行くという構成をベースに、単純な白人対黒人の対立ではおさまらない人種問題の複雑さを描いた完璧な映画でした。
アメリカン・グラフティ、バック・トゥ・ザ・フューチャー的なアメリカは虚構の世界であり、ブラックアメリカンが400年間虐げられていた事実を世界中に問題提起させたことで、歴史に残る映画だと思います。
この映画は1989年作。
ロス暴動が1992年。
暴動を予見したと言われました。

そして、テーマ曲のPublic Enemy の “Fight the Power” にはスゴい衝撃をうけました。
なんたって、歌詞がスゴい。
エルビスやジョン・ウェインに中指を立て、全白人に挑発する歌詞。
こんな歌詞は初めてでしたね。
ロックスターが忘れてしまったロック魂を彼らは持ってました。

Elvis was a hero to most
But he never meant shit to me you see
Straight up racist that sucker was
Simple and plain
Motherf*ck him and John Wayne
Cause I’m black and I’m proud
And I’m ready, I’m hyped plus I’m amped
Most of my heroes don’t appear on no stamps
Take a look back and you’ll look and you’ll find
Rednecks for 400 years if you check
Was a number one jam (Yeah)
But soon as I say it they can slap me right here, f*ck it

2005年のサマソニでパブリックエナミーを見ましたが、スゴいステージでした。
オーディエンスもスゴかったというかヤバかった。
ヤバい人ばかりで、ケンカで流血してた人もいたし。。。

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

no image

クリスマス・キャロル

ディズニー、アニメ、クリスマスと聞いて、 子供向き映画だと思う人がほとんどだと思う。 だが、しかし、

記事を読む

映画「ボヘミアン・ラプソディ」を観て

        11月24日、偶然にもフレディー・マーキュリーの命日に映画「ボヘミアン・ラプソディ

記事を読む

『THE FIRST SLAM DUNK』を観て (ネタバレあり)

  私は中学・高校と、下手くそだったけどバスケ部だったので、バスケットボールにはそれなりの思い入れは

記事を読む

『劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:Re:』を観て

9月に観た映画を今頃   「ぼっち・ざ・ろっく」はかなり好きなアニメで、アニメと同じなんだろうけど

記事を読む

『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』を観て

  ジェームズ・キャメロンの「アバター」は3DCGの革命を起こした作品として歴史に残る作品だった。

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

2024年Tatsuya’s Blog 年間アクセスランキング

    2024年最後のブログは、毎年恒例の 「Tatsuya’s

Tatsuyaの2024年劇場映画ベスト3

      今年を振り返る自己満足企画「個人的映画ベスト3」です。今

トム・ヨークのライブに行ってきたよ

  11月19日、広島文化学園にRadioheadのボーカルのトム・ヨ

プラ鉄への道

  この記事は 3D都市モデル Project PLATEAU Adv

映画「シビル・ウォー」観た。

  映画「シビル・ウォー」観た。 ポスターのようなハリウッドスペクタ

→もっと見る

    • 1899488総閲覧数:
    • 153今日の閲覧数:
    • 524昨日の閲覧数:
    • 1現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑