*

映画作りのワクワク感に溢れた傑作『カメラを止めるな!』を観て(ネタバレなし)

公開日: : 映画感想文 , , ,

 

 

僕は、勤務先の送別会や忘年会などの余興で動画を作ることがよくある。

普通のサラリーマンにしては、結構なレベルの作品だと自負してるし、毎回驚かれる。

 

僕はパッと見は普通の冴えないオッサンなので、

僕の動画を見たことない人には、僕がこういう作品を作れるとは思われてない。

 

 

そんな僕が至福を感じる時は、

僕の作品を見てる人が、驚嘆したり、ウケたりする様子を見るときだ。

 

そして、一番至福を感じる時は、

僕がこういう作品を作れるとは思ってない人が、

僕の作品を見た後に、明らかに、僕を見る目が変わることだ。

 

自己承認要求が極限にまで満たされる瞬間だ。

 

 

その原体験は、小学生、中学生の時に、8ミリカメラで映画を作って、学校のゆとりの時間かなんかで上映した時に遡る。

 

自分の作品を見て、皆が感嘆すること。

そこに何ともいえぬ恍惚感を感じた記憶がある。

 

 

話題の映画『カメラを止めるな!』を観て、

そんな大昔のことを思い出した。

 

 

20180813220011

 

 

映画「カメラを止めるな!」は何を言ってもネタバレになるから、何もいえない。

情報を遮断して観に行った方がいい。

予告編のYouTubeも観ないほうがいい。

 

1つ言えることは、映画を作るってことの愛に満ち溢れた映画だ。

 

 

鑑賞後「やられた」って唸ると思う。

監督のしてやったりという顔が思い浮かぶ。

 

観客が驚いたり、うなったりする姿を思い浮かべながら作ったんだろうなあ。

作品ができたら、早くたくさんの人に見てもらいたいとワクワクしたんだろうな。

 

映画会社のお偉いさん向けの試写で、

最初の30数分の間、ドキドキしてたんだろうな。

「席を立つな、席を立つな、このあとが凄いんだから」

って。

 

 

8ミリ映画を作った子供のように、

余興のビデオを作ったオッサンのように、

親や友達にワクワクしながら見せる。

みんなの驚く顔が見たい一心で。

 

 

 

映画を作ること、

観客を驚かすこと、唸らせることを心底楽しんでる。

 

そんな、製作者の映画へのワクワク感に溢れた作品。

 

 

 

 

 

 

映画、作りたくなった。

 

 

 

 

 

 

 

 

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

愛、アムール

昨年のカンヌのパルムドール受賞作品、今年の米アカデミー賞外国語映画賞の 「愛、アムール」 を観ました

記事を読む

「アベンジャーズ エンドゲーム」を観た

      約1ヶ月前、ゴールデンウィークに「アベンジャーズ エンドゲーム」を観た。   今更ブロ

記事を読む

41歳のオッサンが見た「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」の感想

今夜の金曜ロードショーはエヴァンゲリオン。 私は 顔はオタクっぽいので、バリバリのエヴァ信者と思われ

記事を読む

映画『レディ・プレイヤー1』を観て

          最近、VR機器「Oculus」の新製品が発売された。 価格は2万円代、もはやV

記事を読む

no image

キャピタリズム ~マネーは踊る~

銃社会、イラク戦争、医療問題・・・ と、弱者を食い物にする国アメリカの暗部に鋭く切り込んできた戦う映

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

2024年Tatsuya’s Blog 年間アクセスランキング

    2024年最後のブログは、毎年恒例の 「Tatsuya’s

Tatsuyaの2024年劇場映画ベスト3

      今年を振り返る自己満足企画「個人的映画ベスト3」です。今

トム・ヨークのライブに行ってきたよ

  11月19日、広島文化学園にRadioheadのボーカルのトム・ヨ

プラ鉄への道

  この記事は 3D都市モデル Project PLATEAU Adv

映画「シビル・ウォー」観た。

  映画「シビル・ウォー」観た。 ポスターのようなハリウッドスペクタ

→もっと見る

    • 1899488総閲覧数:
    • 153今日の閲覧数:
    • 524昨日の閲覧数:
    • 0現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑