*

「シン・ウルトラマン」を観て

公開日: : 映画感想文

 281647712 5138819869499839 4655118397774480520 n

90年代・2000年代を席巻したタランティーノ監督の映画が好きだった。

その一方で、自分の好きなもののパロディ、オマージュ、リミックスばかりなものが、オリジナル映画って言えるのかなと疑問もあった。

タランティーノほど露骨じゃないけど、スピルバーグも自分が子供のことに好きだったことを少し形を変えて再生産し続けている。また映画に限らずあらゆるものが、先人たちが作った車輪を少しづつ変えて再生産し続けている。こうやって文明や文化は徐々に徐々に変化している。

エヴァンゲリオンで大成功した庵野監督も、タランティーノやスピルバーグと同じく、子供の頃好きだったものを再生産するようになってきた。

ゴジラを現代の霞ヶ関ドラマとして甦らした「シン・ゴジラ」は大傑作だった。

そして、今回のシン・ウルトラマンだ。

うーん。

それなりに楽しめたけど、とくに後々印象に残ることはなかった。

シン・ゴジラのような、災害へのスペクタクルや教訓はなく、今の時代になぜウルトラマン?というのが伝わらなかった。

ウルトラマンのオマージュやパロディを見つけて楽しむ鑑賞が正解な気がする。

昔ウルトラマンを好きだった人たちが、ウルトラマンを作った。

その趣味に付き合わされた感。

シン仮面ライダーはどうなるのだろう。

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

遺体 明日への十日間

明日で震災から2年が経ちます。 お亡くなりになられた多くの方々のご冥福をお祈り申し上げます。

記事を読む

no image

リンカーン

「妥協」「策略」 ときいて、どう感じますか? いいイメージは湧かないですよね。 ネガティブなことばか

記事を読む

人間の感覚を失う恐怖〜「サウルの息子」を観て

              numb 発音nʌ'm   (形容詞)麻痺している、感覚を失った    

記事を読む

ネコを探して

フランスのドキュメンタリー映画 予告編の「ネコかわいい」っとした雰囲気とは違い、ピリっと皮肉のきい

記事を読む

映画『この世界の片隅に』を観て

    こうの史代原作の漫画を映画化した「この世界の片隅に」を観ました。 原作漫画の大ファンです

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

映画「Winny」を観て

  ずっと映画感想文のブログを書かず、半年溜まってた。 6ヶ月前(3月

【Unityエラーメモ】 ビルドのときのエラー 「tundra: error」

  Unityのエラーメモ。   前まではうまく行ってたのに、 ビルド

(自分用メモ)【Unity】FBXアバターの髪が揺れない問題

ある3Dアバターをネットからダウンロードして使おうとすると、 髪が揺れ

生成AIに動画を作ってもらったよ(Midjourney + Runway)

  ちまたで流行ってるので、僕もAIで動画作成に挑戦。 近未来の広島を

URP版のユニティちゃん導入の方法

本ブログはユニティちゃんライセンス条項の元に提供されています   UR

→もっと見る

    • 1415208総閲覧数:
    • 38今日の閲覧数:
    • 234昨日の閲覧数:
    • 1現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑