全ての夢追い人への応援歌『ラ・ラ・ランド』
惜しくもアカデミー賞作品賞を逃したけど、あらゆる賞を席巻した話題の映画『ラ・ラ・ランド』を観た。
まず、オープニングの高速道路でのミュージカルで圧倒される。
今までいろんなミュージカル映画を見たけど、こんなすごいのは初めてだ。
これだけでも元が取れた。
そのすごいオープニングから最後まで、スクリーンの隅々までにジャズへの愛、映画への愛が溢れている。
そして、夢に向かって頑張る若者への愛に溢れている。
でも、ストーリーは、ベタベタなボーイミーツガール話。
きらびやかなハリウッドが舞台。
オーディションに落ちまくってる女優を夢見る女性と、自分の好きなジャズの店を開くのが夢の男性。
途中で、喧嘩したり、仲直りしたり、挫折したり、成功したり。
そんなベタでたわいも無い平凡な話なのに、伏線の張り方や話の展開のうまさで、映画ファンをうならせる。
こんなベタなボーイミーツガールな話をこんなにも面白い映画に仕上げるだなんて、さすが壮絶なジャズ映画「セッション」を作った監督だ。
特にラストの数分間は、「セッション」のように良い意味で「やられた」と唸らされた。
どんなラストかは映画を観てのお楽しみだけど、
これだけは言える。
見終わったら、
切ないけど、
ハッピーになれる。
人に優しくなれる。
そして、
明日から頑張ろう。
そんな気持ちになれる。
夢を持っている人
夢をあきらめない人
夢をあきらめかけてる人
そんな人にこの映画をすすめたい。
ad
- Tweet
-
-
この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット
関連記事
-
-
映画『TENET テネット』は理屈で観てはいけない。考えるな、感じろ!
僕が理系を諦めたのは高校1年生の物理の授業だった。 頭脳がついていかなかった。 今はすごく後悔し
-
-
Tatsuyaの2019年ベスト映画
今年を振り返る自己満足企画「個人的映画ベスト」です。 今年観た映画は
-
-
タクシー・トゥ・ザ・ダークサイド
本日は9・11ということで、 広島市中区大手町のカフェ・パコで 第80回米アカデミー賞長編ドキュ
-
-
映画『イエスタデイ』を観て(ネタばれあり)
広島の中心部のど真ん中、八丁堀に「イエスタデイ」という喫茶店がある。店内にはビートルズ
-
-
『ルックバック』観た。
6月に観た映画を今頃ブログに ルックバック観た。 原作は何度も読んでて結末を知ってるだ