*

【44歳中年サラリーマン、初めてのインドひとり旅】3日目:ガンジス川散策

 

 

ホテルにチェックインして、

荷物を整理。

ちょっとまったり。

 

 

さあそろそろ、ホテルを抜け出し、ガンジス川沿いを散策だ。

 

2014 09 08 09 58 03

 

 

2014 09 08 09 58 50

 

 

 

さすがに、通りすがるインド人のほとんどに声をかけられる。

 

ニューデリー駅では完全無視だったが、今は心のゆとりがあるので、適当に返事する。

 

「どこから来た?」

 

「どこだと思う?」

 

「ジャパン」

 

ほとんどが一発で正解。

 

 

たしかに日本人は目立つ。

ゴルフのドライバーでないと届かないような遠くにいても、「あっ、あそこに日本人がいる」て分かる。

 

声かけはニューデリーとは傾向が違う。

ニューデリーでは圧倒的に大人気だった「シンゾー・アベ」の名前はここではほとんど出ず、テレビドラマ「ガンジス河でバタフライ」の「長澤まさみ」をネタにした声掛けが多かった。

 

「オレの店には長澤まさみがやってきた。写真もあるぞ。見にくるか?」

 

なかには、「 ISSAがオレの店に来たんだぞ 」って得意げに話しかけるのもいて、なかなか面白い。

長澤まさみは分かるが、ISSAに反応するとでも?

そもそもISSAって誰? エグザイル?

 

さらに、怪しいのになると、

「ハシシあるぞ」

 

 

でも、不思議なことにエロの誘いは無かった。

(ニューデリーでもエロは無かったが、たまたまか?)

 

 

 

そうこうするうちに、 アルカホテルか5分も歩くと、ガンジス川のガート(河岸に設置された階段のこと)の中で一番有名なダシャーシュヴァメーダ・ガートが見えてくる。

 

 IMG 1831

 

 

すばらしい。

 

この風景が見たくて、

この風景の中に自分を溶け込ませたくて、

はるばる日本からやってきたんだ。

 

 

 IMG 1835

 

IMG 1841

 

 

さて、ここらへんで、僕は手を洗う。

ガンジス川というと沐浴だけど、ガンジス川は恐ろしく汚い。

ガンジス川には、生活用水、糞尿、死体、工場排水、化学物質など様々はものが流れており、世界一虚弱な日本人が沐浴すればタダではすまないと聞いてたので、アライグマのように手を洗うだけにした。

一応社会人だし、休暇をとったあげく、ガンジス川に入って病気になりましたでは、僕のサラリーマン人生がジ・エンドでしょうから。

でも、ガンジス川に行ってクビになりましたってのも、退職理由としては面白いかもしれないけどね。

 

ガンジス川の河川敷で知り合った日本人の学生は沐浴してた。

彼はあれから大丈夫だっただろうか?

僕も学生だったら、絶対に沐浴してたけどね。

若いって、うらやましー。

 

IMG 1870

 

 

 

 

ガンジス川に飛び込む子供たち。

楽しそー。

 

 IMG 1876

 

 IMG 1877

 

 IMG 1878

 

 

 

 

 

我が物顔の牛たち。

牛は神聖な動物です。

 

IMG 1881

 

モー。

 

 IMG 1880

 

 

おみやげ街。

 

 IMG 1862

 

 

この少年のところで、シルクのスカーフとTシャツを購入。

呼び込み、セールス、顧客対応、すごくシッカリした少年。

我が社にスカウトしたいくらい。

 IMG 1857

 

 

滞在中、洗剤や、歯磨き粉などの日用品やスナック菓子などは、このおっちゃんのお店を利用。

 IMG 1856

 

 

 

午後は、ホテルのテラスで優雅にビールでも。

 2014 09 08 15 15 35

 

 

 

贅沢な時間が流れていく。

 

インドに来て初めて心身ともにリラックスできてる。

 

昨日ニューデリーで悪戦苦闘してたのがウソのよう。

 

 

 

 

 

 

夜は、プージャー(礼拝)を見に。

午前散策したダシャーシュヴァメーダ・ガートで、毎晩やってるそうだ。


まるであたりは劇場空間。

 

伝統的な音楽と踊りに、炎、光の具合が幻想的に混じりあい、とてもスピリチュアルだ。

 

2014 09 08 19 10 52

 

2014 09 08 19 17 54

 

2014 09 08 19 29 51

 

 

川からもたくさんの見物人が。

2014 09 08 19 11 10

 

なにをやってるのか分からないが、何か大きなものと一体になるかのようなスピリチュアルな感覚に陥る。

 

額に朱色の何かを付けられた。

2014 09 08 19 49 57

 

僕も少しはインド人と一体になれたような気がした。

 

 

 

プージャの傍らで、子供がガネーシャを担いで来た。

そうだ、今インド全域ではガネーシャ祭りをやってるんだ。

 2014 09 08 19 30 39

 

 

 

僕は、プージャを見ながら、無心になっていた。

 

大いなるものと一体になると、あらゆる悩みがどうでもよくなる。

自分の存在もどうでもよくなってくる。

 

 

僕は神の存在は信じない。

しかし、絶対的な真理、絶対的な何かは存在すると思う。

 

その何かの断片を何となく感じたような気がした。

 

この幻想的な雰囲気がそんな気にさせる。

 

 

 

 

 

ガンジス川の夜はふけていく。

 

 

 

 

To Be Continued.

 

 

 「4日目:ガンジス川のボートに乗る」に続く

 http://tatsuya1970.com/?p=4323

 

 

 

 

 

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

三陸をブラタツヤ(その5: 陸前高田)

  陸前高田市の奇跡の一本松を見にきました。   現在はすでに枯死してモニュメントとして震災の象徴

記事を読む

中国高速鉄道の旅(その2:深圳→重慶)

  今年のゴールデンウィークは中国をブラブラしてきました。 その記録をブログに残すシリーズです。  

記事を読む

イギリスをブラタツヤ(3/18ハイドパーク近辺)

前回はこちら     2024年3月18日エアビー宿の近所のお店でイングリッシュブレックファースト

記事を読む

【44歳中年サラリーマン、初めてのインドひとり旅】2日目早朝その2:ニューデリー駅 絶望から新たなる希望へ

    ここからは、自分のバカさ加減を晒すようで書きたくなかったが、これからインドに行く人が同じ目に

記事を読む

【44歳中年サラリーマン、初めてのインドひとり旅】2日目夜~3日目朝:バラナシへの深夜特急に乗って

      ニューデリーからガンジス川で有名なバラナシまで、夜行列車 シバ・ガンガ急行で行く。 ニュ

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

2024年Tatsuya’s Blog 年間アクセスランキング

    2024年最後のブログは、毎年恒例の 「Tatsuya’s

Tatsuyaの2024年劇場映画ベスト3

      今年を振り返る自己満足企画「個人的映画ベスト3」です。今

トム・ヨークのライブに行ってきたよ

  11月19日、広島文化学園にRadioheadのボーカルのトム・ヨ

プラ鉄への道

  この記事は 3D都市モデル Project PLATEAU Adv

映画「シビル・ウォー」観た。

  映画「シビル・ウォー」観た。 ポスターのようなハリウッドスペクタ

→もっと見る

    • 1904591総閲覧数:
    • 106今日の閲覧数:
    • 262昨日の閲覧数:
    • 2現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑