*

差別化の難しい時代で生き残るためのヒント ~映画「スポットライト 世紀のスクープ」を観て

 Spotlight poster 651x560

 

本年度のアカデミー賞作品賞の「スポットライト」を観ました。

ボストングローブ社のジャーナリストたちが、多数の神父による幼児への性的虐待を教会が組織ぐるみで隠蔽していたスキャンダルを暴くという実話を映画化したものです。

 

まずは、とても丁寧な映画だなーという印象を持ちました。

 

ボストンだけで90人近くの神父が性的虐待をしていたという内容自体は衝撃的なのですが、映画自体は相当地味です。

ジャーナリストたちが取材を重ね、裏を取り、丹念に事実を掘り下げていく過程を、地味な映像、抑えた演技で進めていきます。

 

日本に住んで無宗教な私には、ピンときませんが、ボストンのようなアメリカの地方において教会は絶対的な地位・権力があるらしく、ボストングローブ社は読者の半数がカトリック教徒にもかかわらず、その教会のスキャンダルを暴くことは、とても勇気があることだったのではないかと想像できます。

たとえ相手が誰であろうとペンで戦う。そういったジャーナリストの情熱を感じるので、地味だけど深く映画の世界へ没頭できたのだと思います。

 

 

 

 

ところで、わが国では新聞の購読者は減少を続けています。

今や20代に至っては8%しか新聞を購読しておらず、新聞はすっかり高齢者のメディアであると言えます。

 

(情報ソース)

20代でも新聞は約1割しか読んでいない…主要メディアの利用状況をグラフ化してみる(2015年)

http://www.garbagenews.net/archives/2153474.html

 

 

日本の新聞は、政府の発表や、企業のプレスリリース、海外ニュースをそのまま載せるだけのメディアと化しています。

プレスリリースの前に掲載することをスクープっていう人がいますが、放っておいてもいずれ大衆に公開されることを、スクープとは言いません。

公開される事実を載せるだけでは、ジャーナリズムとはいえず、NAVERのまとめサイトと大して変わりありません。

そういった状況で、新聞がインターネットに勝てるわけはなく、若者が新聞を読まなくなったのも至極当然なことなのでしょう。

 

この映画では、最初は1件の性的虐待事件でした。

その事件は、誰もが知っていた情報でした。

その加害者個人を糾弾するだけでは、一時的に騒がれるかもしれないけど、代表者が謝罪して終わりになるだけでしょう。

「システムの不正を暴かないと意味がない」

という主人公のセリフが印象的です。

その1件を丁寧に取材していくにつれ、点と点がどんどんつながっていき、最終的には全世界の教会を巻き込んだスキャンダルに発展しました。

 

こういった取材力に裏打ちされた記事、それが新聞のストロングポイント、価値であり、インターネット時代を生き残る武器と言えるのでしょう。

 

これは、そのまま他の業界にも当てはまることです。

1つ1つは価値がないものや価値に気がつかないものを繋げて価値のあるものにし提供することが、コモディティーにならず大競争時代を生き抜く術なのだと、改めて感じうるところでした。

 

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

Tatsuyaのベスト映画2014

  今年を振り返る自己満足企画第3弾。 今度は映画編です。 今年は17本の映画を劇場で観ました。  

記事を読む

「スター・ウォーズ /フォースの覚醒」を観て、私の童心が覚醒しました。(ネタバレなし)

        「スターウォーズ /フォースの覚醒」を観ました。     私が初めてスターウォーズを

記事を読む

「アベンジャーズ エンドゲーム」を観た

      約1ヶ月前、ゴールデンウィークに「アベンジャーズ エンドゲーム」を観た。   今更ブロ

記事を読む

映画『わたしは、ダニエル・ブレイク』を観て

    生活保護受給者に対して世間の目は冷たい。   ある自治体が「生活保護舐めんな」というジャンパ

記事を読む

ブッシュ

昨日に引き続き、911関係の映画を見た。 オリバー・ストーンの「ブッシュ」(原題は「 W.」)

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

生成AIで作ったキャラクターをLive2Dで加工しUnityで動かす(まばたき、話す)

  ChatGPT(DALL-E3)で作ったキャラクターをもとに、Ch

24時間のトランジットならビザなしで中国に入国できる(上海浦東空港での体験)

中国での入国を伴うトランジットについて、私は事前にググりまくって情報を

『東京都同情塔』を読んで

ChatGPTを活用して作ったという芥川賞受賞作「東京都同情塔」を読了

『ボーはおそれている』を観て

    3月1日の映画の日はミッドサマーの監督の最新作を鑑賞(ミッド

生成AIを使ったテレビニュース風の動画の作り方(HeyGen + Canva)

  イベントの宣伝用にこんな動画を作りました。   誰でも簡単に作れ

→もっと見る

    • 1678407総閲覧数:
    • 707今日の閲覧数:
    • 184昨日の閲覧数:
    • 3現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑