プラ鉄への道
この記事は 3D都市モデル Project PLATEAU Advent Calendar 2024 19日目の記事です。
私は鉄ちゃんというほどの鉄道ファンとまでいかないですが、
小学生低学年の頃(1980年前後)は普通の子供なりに鉄道が大好きでした。
ブルートレインの写真を撮りに行ったり、
時刻表と地図を見て空想の旅行をしたりしてました。
銀河鉄道999が大好きでした。
友達が持ってたプラレールとか好きでした。
ジオラマとかスゲーって思ってました。
今思えば、ジオラマって、デジタルツインの走りだったんだと思う。
アナログツインというべきか。
約40年後
技術の進化は凄まじく、
子供のころ夢見てたことが
デジタルの世界でいろいろできちゃいます。
撮り鉄?
乗り鉄?
いいえ、PLATEAUを使った
プラトー鉄
そう、
プラ鉄!
では、私がやったプラ鉄の事例を3つほど
事例1:未来の広島駅
2025年にJR広島駅の2階に路面電車が乗り入れます
(出典:広島市HP)
https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/1032/7125.html
全国でも例をみない取り組みです。
これが実際どうなるのか、ARで再現してみました。
(合成ではありません。ARです)
こういうことがPLATEAUとGoogle Geospatial APIを使えば簡単にできます。
仕組みを大雑把に説明しますと、
UnityのPLATEAU SDKで3Dモデルを持ってきて、
Google Geospatial APIを設定して
電車を走らせます。
ちなみに、この電車はネットで購入しました。
https://booth.pm/ja/items/2611961
自分で汽車、電車のモデリングができればいいんだけど・・・。
あとは建物に透明のシェーダーをかけて、
スマートフォンにビルドして、
現実社会にスマートフォンをかざすと、
Google GeoSpatial APIが いいように位置を合わせてくれます。
詳しい作り方はPLATEAU 公式をご覧ください。
https://www.mlit.go.jp/plateau/learning/tpc14-3/
事例2:廃線の復活(福山市)
さきほどのは、未来の話ですが、
デジタルで廃線を復活させることもできます。
鞆鉄道です。
Wikipediaより
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9E%86%E9%89%84%E9%81%93%E7%B7%9A
鞆鉄道線(ともてつどうせん)は、鞆鉄道が福山駅 – 鞆駅間で1913年(大正2年)から1954年(昭和29年)まで運行していた鉄道路線。
元々軽便鉄道として開通したため、軌間762mmのナローゲージを用いていた。また、同線で使用されていた蒸気機関車の煙突がラッキョウの形に似ていたため、「ラッキョ汽車」とも呼ばれていた。
これも、さきほどとおなじように
Unity のPLATEAU SDK で3D都市モデルをUnityに持ってきて、
電車を走らせるだけ。
こちらで乗車できます。
https://cluster.mu/w/489e108d-4f0a-4245-89de-fbb47eee4a1a
事例3:広島市
最後に、現在の話。
方法はさっきと同じです。
広島駅から原爆ドームまで電車を走らせました。
こちらで乗車できます。
https://cluster.mu/w/aae08c3e-2ae4-455c-9015-627340e913ed
このように、PLATEAUを使って、自分の街に電車を走らせてみましょう。
楽しいですよ。
ではでは。
ad
- Tweet
-
この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット
関連記事
-
【PLATEAU】blenderで原点をそろえる
PLATEAUからダウンロードしてFBXに変換したデータの原点をゼロにするやりかたです。 オブ
-
「つくるけぇ!」に出展しました
10月8日に、東広島市の道の駅「湖畔の里 福富」で開催された「つくるけぇ!」というイベントに私の
-
広島人が東京に行ったときの距離感を掴む地図
GEEK NIGHT関連のブログは一休みして、 今回は、「そんな広島 Advent Cal
-
カープ25年ぶりの優勝おめでとう! 〜ちょっとした雑感
25年。 25年前の優勝は広島市民球場で見た。 佐々岡・大野で1-0で阪神
-
『イノベーション・ハブ・ひろしまCamps』に行ってきました。
3月25日に広島市紙屋町にオープンした「イノベーション・ハブ・ひろしまCamps」
ad
- PREV
- 映画「シビル・ウォー」観た。
- NEXT
- トム・ヨークのライブに行ってきたよ