*

尖閣諸島のデモに思う

公開日: : 最終更新日:2017/08/20 中国, 新聞・雑誌等 ,

昨日10月2日、尖閣諸島を巡る中国の対応への抗議のデモが、東京渋谷を始め全国主要都市であったそうです。
このニュースを聞き、一瞬背筋がゾッとしました。
なぜなら、CNNなど海外のマスコミは報道しているのに、日本のマスコミはまったく報道してないからです。
CNNのニュース
China accused of invading disputed islands
http://bit.ly/cpzULt

マスコミは事実を伝えるのが仕事のはずなのに・・・。
政府が情報の統制をしているのでしょうか?
つまり、我々が日常見ている新聞、テレビは政府の都合のよい部分だけ報道されているということなのでしょうか。
そんなことは分かっていたはずなのに、改めて、気味が悪いし、恐ろしく感じます。
番組改編時のアホな特別番組をするヒマがあったら、ちゃんとジャーナリストしてくださいよと思います。

でも、希望はあります。
もはや政府は情報を完全に統制することはできないから。
なぜなら、私がこの事実を知ったのは、ツイッターのおかげ。
ツイッターなどのソーシャルメディアは、国境を簡単に超え、政府による情報の独占・統制を許しません。
1年前のイランの大統領選の混乱も、イラン政府の情報統制にも関わらず、ツイッターによって全世界に知らされたということは記憶に新しい。
そう、「インターネットによって真の民主主義が訪れる」というインターネット黎明期によく言われたことが実現されるのかもしれません。
1984年に存在したかもしれないビッグブラザーは、2010年にはもはや存在しない。
ソーシャルメディアがビッグブラザーを打ち負かしたのだから。
これって、子供じみた理想論かな。

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

チャイナパワー「膨張する中国マネー」

中国と聞いてどういうイメージを持ちますか? 確かに、成長はしているが、洗練されていないし、 安い

記事を読む

中国 深センで開催された IoT展示会「China International Internet of Thing Exhibition」レポート

    ITといえばシリコンバレー、IoTといえば深センと言われる昨今、私は今年の5月ごろに、実際に

記事を読む

中国のITサービスを体験してみた(その2:自転車シェアリングサービス Mobike )

    中国のスマホ社会は、日本の何歩先も進んでると言われています。 前回のブログで取り上げたスマホ

記事を読む

深センをブラタツヤ

    香港から電車で深センに向かう。         九龍地区から約40分で イミグレ     地

記事を読む

中国のITサービスを体験してみた(その1:スマホ決済 WeChat Pay)

     お盆休みに中国の深センに旅行してきました。 そのついでに、最近何かと話題のスマホ決済に挑戦

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

生成AIで作ったキャラクターをLive2Dで加工しUnityで動かす(まばたき、話す)

  ChatGPT(DALL-E3)で作ったキャラクターをもとに、Ch

24時間のトランジットならビザなしで中国に入国できる(上海浦東空港での体験)

中国での入国を伴うトランジットについて、私は事前にググりまくって情報を

『東京都同情塔』を読んで

ChatGPTを活用して作ったという芥川賞受賞作「東京都同情塔」を読了

『ボーはおそれている』を観て

    3月1日の映画の日はミッドサマーの監督の最新作を鑑賞(ミッド

生成AIを使ったテレビニュース風の動画の作り方(HeyGen + Canva)

  イベントの宣伝用にこんな動画を作りました。   誰でも簡単に作れ

→もっと見る

    • 1679268総閲覧数:
    • 851今日の閲覧数:
    • 717昨日の閲覧数:
    • 0現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑