*

今更「クラウドファンディングって何?」って聞けない人のために、僕が利用したことのあるクラウドファンディングのご紹介

 4cf9272476ca954ca761eb6d1de1bfed s

ここ数年で急速に一般化したクラウドファンディングですが、たまに「クラウドファンディングって何?」と聞かれることがあります。

僕は専門家ではないので、詳しいことはよくわかりませんが、 僕の答えは、ただ1つです。

「自分でやってみればいい」

ただ、それだけです。

グーグルで「クラウドファンディング」って検索し、どれでもいいので1回サービスを利用することです。

とくに勉強する必要はないです。寄付型とか投資型とかいう専門用語を知る必要はないです。逆に混乱します。僕もそんな言葉があるなんて最近まで知らなかったです。

でも、そうはいっても、どれがいいのかしらという方のために、僕が利用したことのあるクラウドファンディングをご紹介しますので、ご参考にしていただければ幸いです。

まずは、国内最大手

READYFOR?

https://readyfor.jp

 スクリーンショット 2016 01 16 16 16 51

日本で最初、最大のクラウドファンディングです。

被災地支援などの支援系、社会問題を解決するソーシャル系、社会貢献系が多いです。

東日本大震災のときに一気にブレイクしたように思います。

僕は東日本大震災に、心ばかりの微微たるお金でいろいろな被災地支援プロジェクトに支援させていただきました。

CAMPFIRE

http://camp-fire.jp

スクリーンショット 2016 01 16 16 21 26

ベンチャー起業家家入一真さんが創設したことで有名です。

イベント開催とか、バンド・アイドルのCD製作、などのクリエイター系が多いです。

僕は、スティーブ・ジョブズの漫画化を支援したことあります。

http://camp-fire.jp/projects/view/484

Makuake

https://www.makuake.com

スクリーンショット 2016 01 16 17 13 19

サイバーエージェントのクラウドファンディング。

カスタムオーダーできる日本製腕時計のKnotの成功例が多くのメディアにとりあげられ、最近急速に有名になりました。

Knotのような事業系、スタートアップのプロダクト系などのプロジェクトが多いです。

僕は現在Tomaruというデバイスに出資してます。

https://www.makuake.com/project/tomoru/

で、

忘れてはいけないのは、

世界最大のクラウドファンディング

KICK STARTER

https://www.kickstarter.com

スクリーンショット 2016 01 16 16 34 51

まさに、クラウドファンディングの代名詞といえます。

プロダクト系、事業系、アート系なんでもあります。

英語サイトですが、次のグーグルがここから出るかもしれませんので、たまにはチェックしてみてはいかがでしょうか。

ちなみに、スマートウォッチのPEBBLEはここで開発資金を集めましたし、TVドラマ「ベロニカマーズ」やアカデミー賞の短編部門にノミネートされた作品、ビルボードトップ100に入ったアルバムなど多岐にわたります。

僕はmoffというおもちゃに支援したことがあります。

https://www.kickstarter.com/projects/akinoritakahagi/moff-a-wearable-smart-toy-changes-everything-into

最後に、クラウドファンディングではないですが、マイクロファイナンスもクラウドでできますので、ご紹介。

KIVA

http://www.kiva.org

 スクリーンショット 2016 01 16 16 45 48

世界中の個人の事業資金へ融資できます。

「新しい牛を買う資金募集」とか

「雑貨屋するんだけど仕入れ資金募集」とか。

顔が見えるので、なんか人のタメになってる実感が大きいです。

寄付ではなく融資なのでデフォルトしないかぎりお金が戻ってきますので、何回もまわし、今まで12カ国12人の方々に融資をしました。

以上、私が利用したことのあるクラウドファンディング、マイクロファイナンスをご紹介しました。

どれもFacebookやtwitterのアカウントがあれば、簡単に入会でできます。

1000円とか2000円くらいで支援できるプロジェクトがほとんどですので、ぜひ、1度はお試ししてみることをお勧めします。

百聞は一見にしかず。

百聞は一利用にしかず。

今話題のクラウドファンディングを知るには、自分で利用してみることが一番の近道だと思います。

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

『世界ハッカースペースガイド』を読んで

    仮想通貨取引所コインチェックが、ハッカーによって、たくさんの仮想通貨を盗まれたと、連日の大ニ

記事を読む

「Google Cloud Next ’17 報告会@福岡」 の潜入レポート

福岡に行く野暮用があったので、ついでに、その日になんか面白い勉強会、セミナーはないかとconnp

記事を読む

オリジナル暗号通貨 TATSUYAコインを発行しました。~Bitcoin2.0 誰もが通貨を発行できる世の中になってきた

すごいことをしてしまった。 冗談のように聞こえるかもしれませんが、さきほど、私は、自分のオリジナ

記事を読む

三菱東京UFJ銀行のハッカソンに応募するも、戦わずして敗退する。

    最近、多忙で現実の時間にブログが追いついてないTatsuyaです。 多忙といっても、毎日が楽

記事を読む

クラウドファンディングのキックスターターで、iFindという製品に出資しました。

クラウドファンディングのキックスターターで、 iFind という製品に、30ドル出資しま

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

2024年Tatsuya’s Blog 年間アクセスランキング

    2024年最後のブログは、毎年恒例の 「Tatsuya’s

Tatsuyaの2024年劇場映画ベスト3

      今年を振り返る自己満足企画「個人的映画ベスト3」です。今

トム・ヨークのライブに行ってきたよ

  11月19日、広島文化学園にRadioheadのボーカルのトム・ヨ

プラ鉄への道

  この記事は 3D都市モデル Project PLATEAU Adv

映画「シビル・ウォー」観た。

  映画「シビル・ウォー」観た。 ポスターのようなハリウッドスペクタ

→もっと見る

    • 1899485総閲覧数:
    • 150今日の閲覧数:
    • 524昨日の閲覧数:
    • 0現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑