*

戦場でワルツを

公開日: : 最終更新日:2014/07/23 映画感想文 ,

この映画はなんて表現したらよいのだろう。
アニメーション?
ポップアート?
ドキュメンタリー?
戦争映画?
ジャンルなんかどうでもいい、
いずれにせよ、今まで観たことも無いような斬新な映像だ。
監督自身の体験をもとに、
1982年のレバノン侵攻を描くドキュメンタリー。
中年のおっさんが
実写で自分の戦争体験を告白するドキュンタリーを作っても、
多分、誰も見ないだろう。
しかし、
このようなクールなアニメーションにしたことで、
若者をはじめ多くの人間に興味を抱かせることができるし、
単純化、強調化できるアニメーションの技法により、
実写よりも心にぐさっと刺さるリアリティに成功していると思う。

原題は、
WALTZ WITH BASHIR
(バシールとワルツを)
バシールは、1982年のレバノンの大統領。
当時のレバノンではバシールはカリスマ的人気。
しかし、バシールは大統領就任後すぐに暗殺され、それを引き金としたレバノンの親イスラエルのファランヘ党によるパレスチナ難民への虐殺事件があった。
(サブラ・シャティーラの虐殺事件)
イスラエル軍は虐殺の事実を知っていたにも関わらず黙認していたという。
パレスチナ問題は、私のような者が軽々しく語ることができない問題ですが、
少しでも多くの人がこの映画を観て、
戦争の悲惨さ、理不尽さを改めて感じてほしいです。

題名のシーン、
兵士がバシールのポスターの前でワルツを踊るかのように機関銃を乱射するシーン
は、後世に語り継がれる名シーンだと思う。

PS.
音楽も最高。
イギリスのマックス・リヒターの楽曲をはじめ、
ショパンやバッハなどのクラシック、
PILやOMDのポップソング、
その他ロックミュージック・・・

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

ニッポンの嘘

私の住んでる広島という地では、幼少の頃から徹底的に平和教育を実施しており、私も原爆や平和に対する思い

記事を読む

ホビット 竜に奪われた王国

この世の中にファンタジー映画はたくさんありますが、 いまだに私の中では『ロード・オブ・ザ・リング』

記事を読む

韓国映画『哭声/コクソン』はルビンの壺だ

        「ルビンの壺」という絵がある。     物事は、見方によって、全く別物に見えるとい

記事を読む

映画「ボヘミアン・ラプソディ」を観て

        11月24日、偶然にもフレディー・マーキュリーの命日に映画「ボヘミアン・ラプソディ

記事を読む

「シン・ウルトラマン」を観て

  90年代・2000年代を席巻したタランティーノ監督の映画が好きだった。 その一方で、自分の

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

2024年Tatsuya’s Blog 年間アクセスランキング

    2024年最後のブログは、毎年恒例の 「Tatsuya’s

Tatsuyaの2024年劇場映画ベスト3

      今年を振り返る自己満足企画「個人的映画ベスト3」です。今

トム・ヨークのライブに行ってきたよ

  11月19日、広島文化学園にRadioheadのボーカルのトム・ヨ

プラ鉄への道

  この記事は 3D都市モデル Project PLATEAU Adv

映画「シビル・ウォー」観た。

  映画「シビル・ウォー」観た。 ポスターのようなハリウッドスペクタ

→もっと見る

    • 1906812総閲覧数:
    • 918今日の閲覧数:
    • 433昨日の閲覧数:
    • 2現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑