*

トライブ

公開日: :

ここ数年感じる目に見えない閉塞感。
世界的なコスト削減競争、人材競争、格差の広がり
の足音が、日本の片田舎にも聞こえてきだした。
不況をジッと耐え忍べば、いつかは好景気になるよ、なんてファンタジーの世界だ。
今日をがんばれば、明日はもっと良くなるという希望も、映画「三丁目の夕日」の中だけの世界だ。
グローバル化、IT化が急速に進展したフラット化したこの世界では、会社という組織に、お給料、出世というエサで従業員を集約し、減給、クビという恐怖を植え付け、上意下達で支配するという今のようなやり方は限界に近いような気がする。
そうはいっても、これからは個人の時代、クリエイティブクラスの時代だなんてよく言われるけど、何をどうしたらよいものか。
自分は釜の中で茹でられてるカエルであるということに気づいているが、さあ、どうしたらよいものか。
そこで1つのヒントとなるのが、今回ご紹介する本、セス・ゴーディンの「トライブ」だ。


tribe
/trάɪb
【名詞】【可算名詞】
1[集合的に]
a(同一の血統を持ち,上に族長をいただいて群居する)種族,部族,…族
(Weblio 辞書 より)

トライブとは直訳すると部族のこと。
本書では、互いにつながり、リーダーとつながり、アイデアとつながった人々の集団を指す。
給料や価格でつながるのはなく、興味を共有する集団のことである。
スターバックスはコーヒーを飲みに行くだけの場所ではない。
グレイトフルデッドに期待するのは音楽だけではない。
プリウス、テスラモータースはトライブを築き上げた。
以上、なんとなく、トライブのイメージが分かるかと思う。

そして重要なのは、トライブにはリーダーが必要だってこと。
そうはいっても、リーダーなんて、ごく一部のカリスマ性のある人間しかなれないものと思ってないか?
キング牧師、アル・ゴア、ガンジー、
彼らはリーダーになろうとした訳ではない。
最初からカリスマ性があった訳ではない。
彼らが情熱をもってやっていることを見て、後ろに着いていっただけだ。
リーダーとマネージャーは違う。
旧時代、工場や会社ではマネジメントが重宝された。
しかし現代のような不安定な時代を低コストで多くを生産しようと従業員を急き立てるようなマネージャーでは乗り切れない。
変化を起こすリーダーが必要だ。部族を引っ張るリーダーが必要だ。
それは誰にでもなれる。
なれないのは一歩踏み出す勇気がないからだ。
今はそれをとても容易にしている。
FacebookやTwitterなどのSNSがあるではないか。

世界のどこかのだれかが、あなたを必要としている。
恐れずに、一歩踏み出そう。

本日亡くなられた、アームストロング船長の言葉で締めくくる。
“That’s one small step for man, one giant leap for mankind.'”
Neil Armstrong

PS.
トライブについては、TED動画がとても参考になります。
もはやマスマーケティングは通用しないってこと。

PS2.
本書のカバーの裏の600人の顔写真。
翻訳された勝間和代さんの呼びかけで私もこの中に載せていただきました。
カツマーならぬ勝間族とでも呼ぶべきか。

【参考図書】
リーダーシップの旅
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=4281443

アルケミスト
http://pub.ne.jp/TakeTatsu/?entry_id=2865346

ad

    この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
    ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この記事が良かったらビットコインで寄付をお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット



関連記事

no image

モバイルクラウド

イギリスの産業革命のときは、誰もこれが産業革命だなんて気づかなかった。 まるで毎日会ってる人が、太っ

記事を読む

no image

お金は銀行に預けるな 2013年度版

「お金は銀行に預けるな」 6年前、こういう衝撃なタイトルの本とともに、さっそうと勝間和代さんが旋風

記事を読む

Tatsuyaの2017年ベストBOOK

        今年を振り返る自己満足企画第3弾。       今回は、もともと書評ブログのつもり

記事を読む

no image

SONYの旋律

元ソニー会長の大賀典雄氏が4月23日に亡くなられた。 ご冥福をお祈り申し上げます。 訃報をきき、大賀

記事を読む

no image

国破れて霞が関あり

9月17日に鳩山新政権が発足しました。 早速、脱官僚・政治主導の姿勢を鮮明に打ち出し、改革への意識

記事を読む

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ad

生成AIで作ったキャラクターをLive2Dで加工しUnityで動かす(まばたき、話す)

  ChatGPT(DALL-E3)で作ったキャラクターをもとに、Ch

24時間のトランジットならビザなしで中国に入国できる(上海浦東空港での体験)

中国での入国を伴うトランジットについて、私は事前にググりまくって情報を

『東京都同情塔』を読んで

ChatGPTを活用して作ったという芥川賞受賞作「東京都同情塔」を読了

『ボーはおそれている』を観て

    3月1日の映画の日はミッドサマーの監督の最新作を鑑賞(ミッド

生成AIを使ったテレビニュース風の動画の作り方(HeyGen + Canva)

  イベントの宣伝用にこんな動画を作りました。   誰でも簡単に作れ

→もっと見る

    • 1676619総閲覧数:
    • 101今日の閲覧数:
    • 201昨日の閲覧数:
    • 0現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑