*

「 LINE 」 一覧

LINEのチャットボットのURLの調べ方

よく忘れるので備忘録 LINEのチャットボットを他人に知らせる時、QRコードはすぐわかるんだけど、いつもリンクURLがどこに書かれてるか分からなくて悩む。 そんなあなたに。 ここからLINE

続きを見る

LINEのスマートスピーカーWAVE(先行体験版)が我が家にやって来た。

    7月に予約したLINEのスマートスピーカー「WAVE」の先行体験版が、8月下旬に届きました。   先行体験版は1万円でした。 (今秋発売予定の正式版は1万5000円を予定してるようです)  

続きを見る

40代中年文系オッサンの IoTへの道(その4)~ ラズベリーパイで、1-Wireデバイスの温度センサーを使って、温度データをLINEへ通知する(Windows)

    ※ 私は IoTやIT全般に関しては初心者です。記載内容、言葉の使い方がおかしいところが多々あると思いますので、ご指導・ご鞭撻いただければ嬉しいです。    IoTを理解するために、「実際

続きを見る

NASA(アメリカ航空宇宙局)のオープンデータを使ってみた(その1:今日の天文写真をLINEのチャットボットで)

「NASA Space Apps Challenge」というハッカソンが、4月29日、30日にあります。 以下募集HP(宇部会場)より 「NASA Space Apps Challen

続きを見る

LINEのチャットボット「KANJI」に新機能「写真から漢字を答える機能」を追加しました。

      英単語を入力すると漢字を返してくれるLINEのチャットボット「KANJI」 こちらのリンクボタンから。   今まではテキストだけでしたが、 今度は写真を投稿すると、その写真に応じた

続きを見る

漢字を教えてくれるLINEのチャットボット「KANJI」を作りました。

    漢字を教えてくれるLINEのチャットボット「KANJI」を作りました         これは、英単語を入力すると、漢字を返してくれるというものです。   このQRコードからどうぞ。 または、

続きを見る

LINEのチャットボットを作ってみた(PHP + docomo雑談対話API)

    これからはボットの時代だなんて、最近よく聞きます。   いつかは自分でも作ってみたいと思ってたところ、9月末にLINEからこんな発表がありました。     どうやら、僕のような素人でも参入で

続きを見る

みずほ銀行の「LINEでかんたん残高照会サービス」をやってみました。

最近話題の、みずほ銀行の「LINEでかんたん残高照会サービス」をやってみました。 これは、スタンプを送ると残高や取引履歴を教えてくれるサービスです。 詳細はみずほ銀

続きを見る

ad

ad

2024年Tatsuya’s Blog 年間アクセスランキング

    2024年最後のブログは、毎年恒例の 「Tatsuya’s

Tatsuyaの2024年劇場映画ベスト3

      今年を振り返る自己満足企画「個人的映画ベスト3」です。今

トム・ヨークのライブに行ってきたよ

  11月19日、広島文化学園にRadioheadのボーカルのトム・ヨ

プラ鉄への道

  この記事は 3D都市モデル Project PLATEAU Adv

映画「シビル・ウォー」観た。

  映画「シビル・ウォー」観た。 ポスターのようなハリウッドスペクタ

→もっと見る

    • 1832779総閲覧数:
    • 102今日の閲覧数:
    • 231昨日の閲覧数:
    • 0現在オンライン中の人数:
    • 2014年4月29日カウント開始日:
PAGE TOP ↑