ChatGPTに僕のブログを分析してもらった
この画像は、DALL·E 3で作成
プロンプト:「ChatGPTに僕のブログを分析してもらった」
こんな記事を読んだ。
さっそく試してみた。
この記事にある 「Open Interpreter」ではなく、ウェブ版のChatGPTの「Advanced Data Analysis(旧Code Interpreter)」を使った。
手元にアンケートデータを持ってないので、Google Analysticからダウンロードした僕のブログ Tatsuya’s Blog の直近1ヶ月のアクセスデータを使った。
GPT-4 で 「Advanced Data Analysis」をチェック
プロンプトはさきほどのサイトから拝借したものを改良
このプロンプトをテキストにすると
このファイルは最近1ヶ月の私のブログのアクセスデータです。
以下のタスクを実施してください。## タスク: アクセス分析と分析レポートの作成
###**手順**
1. アンケートの結果を読み込む。
2. 分析レポートの構成を考える。
3. どのような分析が有益か検討する。
4. データを具体的に分析し、その結果を考察する。
5. 考察を踏まえて、分析の結論部分を作成する。### **注意点**
* 各セクションには考察を必ず含める。
* 文章は読者の興味や理解を深めるように書く。
* 総括のセクションでは、私は今後どんなブログを書いていけばアクセスやエンゲージメントを増やせるを記述する。
これを投稿すると、
いろいろ分析してくれて
(途中の分析は省略)
最終的に
なるほど。
よし、これからは、これを参考にブログを書くぜ!!
こんな分析を真面目にしようとしたら多分半日仕事だと思うけど、ChatGPTなら数分でできた。
ad
- Tweet
-
-
この記事が気に入りましたら、ぜひTwitter、facebookボタンをお願いします。
ブログを書くモチベーションになります。よろしくお願いします。
ビットコイン投げ銭ウィジェット
関連記事
-
-
AIで無限にデザイン
アウディがタイヤホイールのデザインにAIを活用してるというニュースを読んだ。 で、私も画像生成
-
-
ChatGPTで計算アプリを作ったよ
このTwitterの投稿に触発され、 I finally got access to Ch
-
-
OpenAIのAPIを触ってる時に出るエラー「Invalid input image – format must be in [‘RGBA’, ‘LA’, ‘L’], got RGB.」
OpenAIのAPIを触ってる時にこんなエラーが出たとき Invalid input imag
-
-
お絵描きAIがここ数ヶ月で脅威の進化
ここ数ヶ月でお絵描きAIの進化がすごいです。 その様子をMidjourney で見てみましょう。
-
-
生成AIに動画を作ってもらったよ(Midjourney + Runway)
ちまたで流行ってるので、僕もAIで動画作成に挑戦。 近未来の広島をイメージした動画を作りました。
ad
- PREV
- 「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」を観て
- NEXT
- 「君たちはどう生きるか」を観て